最後に

2005年3月29日
一橋はダメでした。
追加合格まで期待してたんだが…(笑)。
でももう忘れて早稲田生活楽しもうと思います!
じゃ。
1年ぶりの更新です。。。
理系の文系受験というテーマで始まった日記ですが、
果たしてその試みは成功したのか?!
今までのところをまとめてみようと思います。

この1年はクラスの人が物理の授業を受けている時、
一人自習室で勉強してました。
また数?、化学?を履修し単位を取得。
一時は化学?が面白くなって必要な化学?Bをほったらかしにしてる時もありました。

センター試験は英数国理がよく歴公が悪いという結果に。
志望校の一橋は歴公の配点が低く理が高いので、
ここで理系にいたメリットが出たように思います。

私大は早稲田商学部センター利用に出願しました。
1次を通過し、2次の小論へ。
消費社会、ブランドのことについての内容でしたが、
前もって用意しておいたテーマを応用することができ、まずまずの手ごたえでした。
結果は合格。

国立は一橋商学部。
経済学部と悩みましたが、より実践的な気がしたので商学部に出願しました。
初日数学が意外と解けたので浮かれていましたが、
2日目の日本史で行方は微妙に…。
後は天命を待つしかありませぬ。

他の大学は6日とかに結果がわかるのに一橋は10日…。
後期の直前ですよ。。。
受かったんなら勉強やめたいし、落ちたんなら勉強やりたいし…。
なんかこう気持ち悪い心境ですよ。

早稲田に受かったので浪人はしませんが、
やはり一橋に受からないと理系の文系受験が成功したことになりません。
このブログは果たして成功物語となるのでしょうか?

広陵頑張れ!

2004年3月24日
ひさしぶりです。。。
高2も終わり、いよいよ高3になりますなぁ。
春休みに入って本格的に倫理の勉強を始めました。
文系には1年分遅れをとっているわけだから
この休みで何とか追いつきたいと思う!

≪今日のべんきょうめも≫
・リスニングのトレーニング
・倫理(源流思想)
・古典(チャート)
みすちるはいいなぁ…

≪今日のべんきょうめも≫

・石川日本史(35、36)
・速単(22〜25単語だけ)

 計4時間

駿台

2003年11月18日
駿台模試up↓

ドラマの主題歌や挿入歌が入ってる
LOVE STORIES を借りてきた。
けっこう知ってるドラマばっかりで、
聞くたびにドラマのシチュエーションが浮かびました。

ラブストーリーは突然に
CAN YOU CELEBRATE ?
Always
名もなき詩
TRUE LOVE ←お気に入り
Time goes by
SEASONS
陽だまりの詩
LOVE〜since 1999〜
HELLO,my friend
FACE

などなど


≪今日のべんきょうめも≫

・青チャ複素数
・速単32課
・R復習
・古典文法
・石川日本史

 計3時間


先週は1週間休みだった。
文化祭の振替休日とか創立記念日とかで
11月の最初は毎年こんな感じである。
しかしこの時期は1週間全く勉強しないとか
けっこうだらけてしまうことにもなるので、
良いようで悪いのかもしれませんな。

≪今日のべんきょうめも≫

・青チャート(複素数平面)
・速単30課
・石川日本史


レボリューションズ

2003年11月7日

友達と4人でマトリックス最新作を見に行った。
が、一人は約束時間に遅れると連絡が入り、
一人はせっかくの映画なのに眼鏡を忘れたため家に戻り、
もう一人は連絡が取れないと、
いきなりのハプニングが起きた。
15分くらい待つと、2人は来たのだが、
もう一人の連絡が取れない友達はいくら待ってもこない!
仕方が無いので3人分の券だけ買って、昼飯に行った。

行ったのはおすすめのラーメン屋。
そこはもちろんラーメンもおいしいのだが、
もっとすごいのはプリン!!!
バニラ味のプリンで、冷たく柔らかくとろける。
バニラビーンズが入っていて、上にはタピオカがのっている。
想像を絶するほどおいしくて、
連れて来た2人がまず口にした言葉は、
「うまい!」

レボリューションズは2人は良くわかんなく微妙と言っていたが、
個人的にはけっこう満足でしたな。


文化祭で食品販売をやったが、その打ち上げをやった。
クラスの半分くらいかな〜と思っていたが、
ほとんどの人が集まっていたのでビックリした。
40人でぞろぞろと街の中を歩く様子は、周りから見たら
異様な光景だっただろう…。

焼肉屋に行った。
味はなかなかだったが、
なんでハラミとタンしか出してくれなかったんだろう。
すぐ飽きてしまった。

食べ終わった後は5人で芸能人しりとりをした。
困ったのは「る」。
ルー大柴ぐらいしか思いつかね〜!(笑)

くれーぷ

2003年11月3日

販売前の目標は1200枚。
素人のクレープがそんなに売れるわけ無いと思ってたが、
初日午後2時で完売、2日目12時で完売と、
予想を越える大盛況だった!
そのため本番前は2人のローテーションで
作る予定だったが、とても間に合わなく、
5人全員でフル作業だった。

もうカスタードクリーム作りはまかせておけですな!


くれぇえぷ

2003年10月30日
先週カスタードクリームを家庭科の時間に作った。
まずいわけではないが、おいしくもないという
変なクリームが完成した。
明日生地を焼く機械が届き、1日訓練するのだけれど、
売れる商品が作れるか不安だ…

今年の文化祭はクレープを作ることになった。
僕の担当したのはクリーム作り。
生クリームは火を通してないという理由で
許可が下りなかったので、
めんどいことにカスタードクリームを作らなくちゃいけない。
味を決めるのはやはりクリームなので失敗は出来ないのだが…。

クレープを焼く道具は文化祭前日に届くため、
練習はその1日しか出来ないから大丈夫かなぁってちょっと心配。。。
クレープ焼くのって修行が必要なんでしょ?

いろいろな不安を抱きながら
文化祭当日はもう1週間前に迫っているのです。。

僕達の心配

2003年10月12日
やっとテストが終わった。。。
平均睡眠時間3時間でしたからな。
大変でしたよ。


最近面白かったこと。
うちの担任Tは髪わりと、
っていうかかなり少なめなんだけど、
その人が髪を切って、朝教室に入ってきたとき
みんなが言ったことば。

「えっ!?いいんですか???(゜o゜:)」
  
笑ってたけどショックだったでしょうな…(笑)
≪今日のべんきょうめも≫

・日本史
・化学
・物理
・速単
・英語標準問題1100
・現代文キーワード

 計6時間

全統

2003年10月4日
来週から定期テスト。
そしてそのあとは駿台と、テストが続いて大変ですな。。。
↓全統

最近バスケをした後、気分が悪くなる。。

≪今日のべんきょうめも≫

・化学
・日本史
・reading
・writing

 計4時間

じしんはこわい

2003年9月28日
北海道で地震があった!
最近東京で大地震が起こると言う話が
TVとかで言われてるけど、
この地震はその前兆だったりして…。
それにしても、いつ起こってもおかしくないのに、
政府は何にもしないのはなぜ??

≪今日のべんきょうめも≫

・速単56、57
・数?(関数)
・数B(空間ベクトル)
・日本史
・英語

 計6.5時間
代ゼミトップの成績が返ってきた!
志望校選択が国立10校、私立2校、医学部
の中しか選べないと言うハイレベルな模試だっただけに、
けっこうムズかった。。。
数学の出来からしてもちろん志望校判定は
Eだろうと思っていたのだが・・・
(詳しくはヒミツ日記で)


≪今日のべんきょうめも≫

・速単50、51
・ベクトル

 計2時間

古典の先生の話をこの前書いたけど、
「あいあいさ〜」の謎が解けた!!!

毎回授業の前に言う言葉で、
みんな「あいあいさ〜」だと思って
真似してたやつなんだけど、
それはこっちの聞き間違いで、
先生は「はい、あいさーつ」って言ってたらしい!(笑)

たまたまその日はっきり発音したからその本当の意味が分かったのだが、
それを知ったクラスのみんなは大爆笑だった。。。


≪今日のべんきょうめも≫

・速単18、19
・青チャ
・数学テスト勉強

 計2時間

名物先生。。。

2003年9月19日
うちの学校の古典の教師は、すごく強烈なキャラクターの持ち主である。
まずしゃべり方がすごく特徴的で、
その人の最初の授業ではみんな笑いそうになっていた!
また、その人は教室に入ってくる時に、
なぜか必ず「アイアイサ〜」と言う。
全くもって変な先生ですな。。。
(ちなみに授業はかなり分かりやすいです。)

≪今日のべんきょうめも≫

・速単16,17
・英語テスト勉強
・化学(酸化還元反応)

 計3時間

1 2

 
kei

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索