1年ぶりの更新です。。。
理系の文系受験というテーマで始まった日記ですが、
果たしてその試みは成功したのか?!
今までのところをまとめてみようと思います。

この1年はクラスの人が物理の授業を受けている時、
一人自習室で勉強してました。
また数?、化学?を履修し単位を取得。
一時は化学?が面白くなって必要な化学?Bをほったらかしにしてる時もありました。

センター試験は英数国理がよく歴公が悪いという結果に。
志望校の一橋は歴公の配点が低く理が高いので、
ここで理系にいたメリットが出たように思います。

私大は早稲田商学部センター利用に出願しました。
1次を通過し、2次の小論へ。
消費社会、ブランドのことについての内容でしたが、
前もって用意しておいたテーマを応用することができ、まずまずの手ごたえでした。
結果は合格。

国立は一橋商学部。
経済学部と悩みましたが、より実践的な気がしたので商学部に出願しました。
初日数学が意外と解けたので浮かれていましたが、
2日目の日本史で行方は微妙に…。
後は天命を待つしかありませぬ。

他の大学は6日とかに結果がわかるのに一橋は10日…。
後期の直前ですよ。。。
受かったんなら勉強やめたいし、落ちたんなら勉強やりたいし…。
なんかこう気持ち悪い心境ですよ。

早稲田に受かったので浪人はしませんが、
やはり一橋に受からないと理系の文系受験が成功したことになりません。
このブログは果たして成功物語となるのでしょうか?

コメント

kei

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索